エアコンの下部ドレン処理の工事内容とその料金を職人が解説

どうもこんにちは。
エアコン職人さかなです。

今日はエアコンの『下部ドレン処理』について、料金とその内容を解説していきますが、まず最初に注意点としてお伝えしておきたいのが、これからお伝えすることは、あくまで一般的な業界標準の話であり、その基準として、大手家電量販店の金額を参考にしているという点です。

なので、当然、依頼する工事屋さんによって、多少、内容や金額が変わることがあると思います。

こちらの記事でお伝えしていることが、実際には「必ずしもそうとは限らない」ということをご了承くださいませ。

よろしくお願いします。

下部ドレン処理とは?

エアコンは冷房を使うと室内機から水が出てきます。逆に、暖房を使うと室外機から水が出てきます。

例えば、一戸建ての地面に室外機を置いていた場合、暖房使用時に室外機から水が出てきても気にしないと思います。室外機から出てきた水は地面に流れて吸収されていくので、そんなに影響を気にする人はいません。

しかし、例えば、マンションの室外機天吊だったらどうでしょうか?室外機を天井に設置する方法があるのですが、例えば、そのような形で室外機を設置していて、その室外機の真下で洗濯物を干している方も多いです。

そうすると、暖房を使っていると室外機のどこからか水がポタポタと落ちてくるので、せっかく選択して干している洗濯物がまた濡れて汚れてしまうんです。

これはさすがに問題ですよね。

なので、室外機の下部にドレンホースをつないで、その排水を意図した方向に流してやる必要があります。それが「下部ドレン処理」です。

大手家電量販店では料金は1100円で、ドレンホースは1mまでです。

下部ドレン処理が必要になるパターン

基本的に下部ドレン処理が必要になるパターンというのは、室外機を高い場所に設置した時などが多いです。

先ほどお伝えした通り、室外機を天井に設置する場合や、壁面設置の場合なんかも下部ドレンを設置します。

人の頭より高い位置に室外機を壁面取付にすると、暖房時に上から水が降ってくるので、例えば、団地とか集合住宅とか、真下が歩道で歩行者がいるとか、そういう場所での壁面取付では、通行人に水がかからないように、下部ドレン処理をする必要があります。

その他の場合ですが、まず室外機2段置き工事の時です。

室外機を2段に重ねて設置する方法があるのですが、2段に重ねた上の段ですね、この室外機にも下部ドレン処理をしておかないと、下段の室外機に水がたくさんかかりよくないですし、さらに、暖房シーズンということで、寒冷地だと下段の室外機が氷漬けになってしまうこともあります。笑

その他の場合ですが、例えば、新築マンションの廊下側の室外機などは、下部ドレン処理をすることが多いです。

マンションの共用部である廊下に室外機を設置すると、冷房も暖房もそうですが、他の人が歩く廊下にダラーと水が流れます。

これが非常によくないということで、新しいマンションであれば、何らかのドレン排水方法を採用していて、例えば、廊下に穴が開いていたりとか、そういう場所にドレンホースを差し込んで排水してやります。

冷房は間違いなく水が出るので、冷房のドレンホースはそうやって処理してあることが多いのですが、エアコン工事屋さんの中には冷房だけ処理して、暖房時のドレンは処理しない人が多いです。

マンションの共用部である廊下を水浸しにしないためにも、下部ドレン処理は大事だと思います。気を付けるパターンというのはそれくらいだと思います。

では以上です。
どうもありがとうございました。

Aircon Mediaでは「Air-concierge」(エアコンシェルジュ)をコンセプトに、『10年間の快適な空間』をお約束しています。高品質な工事はもちろん、10年間の製品保証ときめ細やかなアフターサービスを心がけてますので、エアコン工事で失敗したくない方はぜひ、Aircon Mediaにお任せください。

工事内容の解説カテゴリ一覧へ

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加