どうもこんにちは。
エアコン職人さかなです。
僕は普段、お客さんの家でエアコンを取付しているエアコン屋なのですが、そこでお客さんによく質問されるのが「電気代」の質問です。
エアコンというのは、もはや現代人の生活には欠かせないものになっていて、夏は毎日使用する人も多いですし、場合によっては冬も毎日使用する人もいます。
しかし、毎日使うものだからこそ、電気代もわずかな違いが年間単位では大きな違いになってきてしまいます。
ですので、なるべく無駄な出費を抑えて、エアコンを賢く使っていきましょう。
今日は「エアコンの暖房と冷房の電気代の違い」について解説していきます。
よろしくお願いします。
暖房と冷房ではどちらの方が電気代が安いのか?
結論から先に申し上げますと、暖房の方が電気代が高いです。
詳しい解説は省きますが、例えば、日本の夏なら外気温が高くても40℃とかですよね?
仮に、エアコンをつけていなければ、室内もその40℃にかなり近い気温になっていたとしましょう。
冷房の設定温度は27℃とかですから、その温度差は13℃とかになります。
対して、暖房シーズンは東京でも真冬で零点下になることもありますので、外気温が0℃で設定温度が20℃ですと、その温度差は20℃になります。
13℃の温度差を埋めるのと、20℃の温度差を埋めるのとでは、やはりその差が大きい方が消費電力も大きくなるという計算です。
メーカーカタログでも暖房の方が消費電力が大きい
そして、各メーカーのカタログを見ても、冷房運転時よりも暖房運転時の方が消費電力が大きい事がわかります。
これも詳しい仕組みは省略しますが、エアコンの設計上、冷房よりも暖房の方が冷媒の圧力が高い「高圧運転」になっていますから、やはり圧縮機もより大きなパワーを必要とするので、それだけ消費電力も大きくなるという理屈です。
そしてこれは、どのメーカーのどの機種でも同じ事が言えるので、基本的にエアコンというのは、冷房時よりも暖房時の方が電気代が高いと覚えておいてください。
目安としては、『約2倍』です。
もちろん、使用環境や、家の断熱性能などなど様々な要因で電気代は変化しますので、一概には言えない部分も多々ありますが、基本的には2倍の電気代がかかると思っていただいて結構です。
カタログ値的には2倍にはなっていないのですが、そこには実際の使用環境のことは考慮されていませんから、実際に使用してみると基本的には約2倍という数字に落ち着くのが一般的です。
エアコン屋的には暖房器具にエアコンは不向きだと思う
エアコン屋がこんなことをいってしまってはダメなんですが、暖房器具についてはエアコンは不向きだと思っています。
なぜなら、エアコンというのは基本的には天井に近い位置に設置してますから、吹き出した暖かい風は部屋の天井付近に溜まり、人がいるエリアとか人の足元までは暖かくしてくれません。
ただでさえ暖かい空気は上に上がって行こうとするので、天井付近から吹き出してもそのまま暖気が上に溜まるだけなんです。
なので、真冬にエアコンの暖房をつけていて、〝全然暖かくならない〟という経験をした事がある方もいるのではないでしょうか?
暖房にむいている器具というのは、やはりガスヒーターや石油ヒーター、東北の方だとFF式ヒーター、他には床暖房などあると思います。
暖かい空気は上に上がって行こうとするので、やはり、なるべく低い場所に熱源をおく方が効率がいいんです。
なので、そんなに大して暖かくならないエアコンを使って、それでさらに冷房の2倍の電気代がかかるのであれば、もっと他の暖房器具を使った方がいいのではないかと思うんです。
個人的におすすめなのが床暖房で、こちらはエコジョーズとかエコキュートとかから熱源を取れば、かなりコストも安くなり、そして足元から暖かいのでおすすめです。
何よりも、室内で燃焼しないので、一酸化炭素中毒の心配がないというのと、吹き出し口に触れて火傷をするという心配もありません。
小さなお子様とか年配の方とかペットとか、一緒に住まれている方であれば、やはり床暖房が一番暖かくて安心でコストも安くて、空気も乾燥しないのでいいのではないかと思います。
エアコン屋がこんなことを言ってはダメなんですけど、暖房器具にエアコンを採用するのはやめた方がいいと思います。
逆に、冷房の場合は、空気を冷やす器具っていうのはエアコンしかありませんから、この場合はエアコン一択になるんです。
なので、暖房器具をエアコン以外の器具で賄ったとしても、結局は夏用にエアコンを設置することになるので、その機種代金と設置コストを考えれば、冬はエアコンの暖房で我慢するということも一つ、選択肢としてはありだと思います。
その辺りは個人の予算次第ということで、個人的には床暖房をおすすめしておきます。
では以上です。
どうもありがとうございました。
Aircon Mediaでは「Air-concierge」(エアコンシェルジュ)をコンセプトに、『10年間の快適な空間』をお約束しています。高品質な工事はもちろん、10年間の製品保証ときめ細やかなアフターサービスを心がけてますので、エアコン工事で失敗したくない方はぜひ、Aircon Mediaにお任せください。